継続教育活動を行いCEUを取得して、資格更新手続きをする上で必要なルールをまとめてあります。計画的に継続教育活動を行えるように、活動ルールについて把握しましょう。
NSCA認定資格の有効期間は3年間です。なお、有効期間は、資格認定日から3年間ではなく全資格認定者の共通の期間として設定されており、今期の有効期間は以下のとおりです。
有効期間内にCEUを取得して資格更新手続きを完了することで、来期資格更新手続き期間の3年間、NSCA認定資格が有効となります。
NSCAジャパン会員の有効期限が切れていても、今期の有効期間中(2024年1月1日~2026年12月31日)はNSCA認定資格は有効です。
ただし、NSCAジャパン会員の有効期限が切れていると、NSCA認定資格の継続に必要なCEUの加算が行われず、資格更新手続きを行うことができません。
必要CEUとは、資格認定者が、資格更新手続きを行うために必要なCEU数のことで、資格認定時期ごとに定められています。以下の表をご参照ください。
資格認定時期 | 必要CEU数 |
---|---|
2023年以前 | 6.0 |
2024年 | 4.0 |
2025年 | 2.0 |
2026年1月1日~2026年6月30日 | 1.0 |
2026年7月1日~2026年12月31日 | 0 |
CEUを取得するための活動には、パーソナルトレーニングに関する教育イベントの受講、 論文・記事の執筆、パーソナルディベロップメント(自己学習活動)の申告、CEU クイズの解答などがあります。これらの活動は、A・B・C・Dの4つのカテゴリーに分けられます。各カテゴリーには資格更新に必要なCEUとして加算される上限値が設定されていますので、上限値以上に取得したCEUは必要CEUに加算されません。必要CEU数ごとの各カテゴリーの上限値は以下のとおりです。
また、CSCSとNSCA-CPTの両方の認定資格を保持している場合、取得したCEUは両方の資格に加算されます。
例)「0.3CEU(カテゴリーA)」が付与されるADセミナーを受講した場合、CSCSのCEUとして「0.3CEU(カテゴリーA)」、NSCA-CPTのCEUとして「0.3CEU(カテゴリーA)」が付与されます。
資格認定時期 | カテゴリー | 上限値 |
---|---|---|
2023年以前(必要CEU6.0) | A | 5.5まで |
B | 4.0まで | |
C | 5.5まで | |
D | 4.0まで | |
2024年(必要CEU4.0) | A | 3.5まで |
B | 3.0まで | |
C | 3.5まで | |
D | 3.0まで | |
2025年(必要CEU2.0) | A | 1.5まで |
B | 1.0まで | |
C | 1.5まで | |
D | 1.0まで | |
2026年1月1日~2026年6月30日(必要CEU1.0 | A | 1.0まで |
B | 1.0まで | |
C | 1.0まで | |
D | 1.0まで |
必要CEU数を満たした後、資格更新手続きを行うことで、来期の3年間、NSCA認定資格が有効となります。
資格更新手続き期限の「2026年12月31日」までに資格更新手続きが完了しなかった場合、認定資格を失効してしまいますので、早めに資格更新手続きを行いましょう。
図の説明 1.①のように 必要CEU数を満たすことで、②の「資格更新手続き」ボタンが表示されます。 2.②の 「資格更新手続き」ボタンから、資格更新手続きページに入り案内に従って、資格更新手続きを行ってください。
資格更新手続きには、資格更新料のお支払いが必要です。資格更新料は資格の認定時期によって異なります。以下の表をご参照ください。
また、資格認定者が、2つ以上の資格を更新する場合、2つ目以降の資格の資格更新料は50%割り引かれた料金となります。
例)2023年以前からCSCS、NSCA-CPTの両方の認定資格を保持している場合、下記のように計算されます。
9,900円+4,950円(9,900円の50%)=14,850円(税込)
NSCA-資格認定時期 | 資格更新料 |
---|---|
2023年以前 | 9,900円(税込) |
2024年 | 7,700円(税込) |
2025年 | 5,500円(税込) |
2026年1月1日~2026年6月30日 | 3,300円(税込) |
2026年7月1日~2026年12月31日 | - |
NSCA資格認定者には、CPR/AED認定を常に保持していることを義務づけています。運動指導の現場では、一次救命の場面に直面する確率は非常に高く、運動指導者に対して求められる一次救命の技術は、市民による善意のものとは異なると考えられています。S&C専門職やパーソナルトレーナーという立場の資格認定者は、不測の事態が起こった場合に、適切な処置ができないと安全配慮義務を怠ったと判断され、法的責任を負う可能性もあると言われています。そのため、常にCPR/AED認定を保持していることを義務づけています。NSCA認定資格の保持に必要なCPR/AED認定の基準は以下のとおりです。
今期資格更新手続き期間(2026年1月1日~2026年12月31日)の申請に必要な単位を取得し資格更新手続き完了後に申請を行うことで、来期資格更新手続き期間(2027年1月1日~2029年12月31日)の特別認定となります。
この申請は、あくまで資格更新手続き期間ごとに審査されるため、早くに申請を行っても来期まで特別認定は受けられません。
特別認定を受けると、以下の特典があります。
特別認定を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
特別認定申請を受ける際の認定申請料は、以下のとおりです。
2026年12月31日
マイページのCEU申請>特別認定プログラム(*D)に必要な情報を入力し、ご申請ください。
マイページログイン申請に必要な条件を満たす
特別認定の申請を行う
NSCAジャパン事務局より、来期資格更新手続き期間(2027年1月1日~2029年12月31日)特別認定候補者をNSCA本部に一括で申請を行う
NSCA本部にて特別認定が確定しNSCAジャパンよりデジタル認定書等が送られる
※五十音順
青木 達 | CSCS,*D |
---|---|
赤池 行平 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
浅野 裕明 | CSCS,*D, NSCA-CPT |
安積 祐貴 | CSCS,*D |
穴吹 育大 | CSCS,*D, NSCA-CPT |
阿部 隆行 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
石井 誠 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
石垣 剛 | NSCA-CPT,*D |
石川 祐佑 | CSCS,*D |
大垣 亮 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
大崎 正則 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
小野 哲司 | CSCS,*D |
表 郁夫 | CSCS,*D, NSCA-CPT |
北堀 健治 | NSCA-CPT,*D |
橘内 基純 | CSCS,*D |
黒川 竜太 | CSCS,*D |
黒澤 亮介 | CSCS,*D, NSCA-CPT |
小谷 鷹哉 | CSCS,*D |
五島 広文 | NSCA-CPT,*D |
小林 大悟 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
小林 誠 | CSCS,*D |
齊藤 登 | NSCA-CPT,*D |
澤野 博 | CSCS,*D |
篠田 邦彦 | CSCS,*D |
芝池 顕 | NSCA-CPT,*D |
柴田 真志 | NSCA-CPT,*D |
島津 忠久 | CSCS,*D |
高橋 泰幸 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
竹田 拓司 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
田中 淳 | CSCS,*D, NSCA-CPT |
朝増 秀和 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
月野 雄一 | CSCS,*D |
徳田 洋一 | CSCS,*D |
鳥居 義史 | CSCS,*D |
中橋 直樹 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
花木 祐真 | CSCS,*D |
平山 邦明 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
藤木 英亮 | CSCS,*D |
本田 佳祐 | CSCS, NSCA-CPT,*D |
曲渕 晃 | CSCS,*D |
牧野 仁史 | CSCS, NSCA-CPT,*D |
松村 誠 | CSCS,*D |
松山 隆文 | NSCA-CPT,*D |
三浦 佳祐 | CSCS,*D |
水浜 雅浩 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
山口 裕之 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |
山下 大地 | CSCS,*D, CPSS,*D |
吉村 真治 | NSCA-CPT,*D |
芳村 満 | NSCA-CPT,*D |
米澤 和洋 | CSCS,*D, NSCA-CPT,*D |