東北地区で開催するS&C特別セミナーとなります。主に東北地域でS&Cおよびパーソナルトレーニングの分野で活躍されている講師を招聘します。基礎的なトレーニング実技から専門的な実技や理論までバラエティに富んだ内容で開催いたします。
日時 | 2025年9月20日(土) 9:30~17:00 (受付時間9:00~) |
---|---|
会場 | 仙台リゾート&スポーツ専門学校 宮城県仙台市宮城野区榴岡5-13-3 ※MAP 電車でのアクセス:JR・地下鉄各線「仙台駅」東口より徒歩12分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」出入口1より徒歩4分、地下鉄東西線「宮城野通駅」北1出口より徒歩11分 |
受講料 (税込) | 会員:9,900円/一般:19,800円 ・受講料のお支払いは、「クレジットカード」又は「PayPay」から選択できます。 ・決済が完了した時点でセミナー申込受付が完了となります。 |
CEU | 0.6(カテゴリーA) ※欠席・遅刻・早退・途中退席があった場合、CEUは付与されません。 |
申込締切 | 2025年9月19日(金)15:00まで |
持ち物 | ・トレーニング実技のできる服装(タオル、着替え、室内専用シューズ) ・筆記用具 ・飲み物 |
キャンセル ポリシー | 【キャンセルに伴う返金について】 開催7日前(9月14日(日))までにご連絡が確認できた場合・・・お申込み時の決済先に全額返金いたします。 開催6日前(9月15日(月))以降にご連絡が確認できた場合・・・返金はありません。 【開催中止の場合】 以下の理由により開催中止となった場合、セミナー受講料は全額返金いたします。 なお、返金の対象は決済済みのセミナー受講料のみとなります。 a.悪天候、天災地変、その他の自然現象 b.交通機関など、セミナー実施に不可欠な組織、団体、個人のストライキ c.セミナー実施に影響を及ぼす新法令の発令および公官庁の命令 d.施設、機材の異常など、安全かつ円滑にセミナーを実施することが困難と判断される場合 e.伝染性感染症の蔓延 f.その他、不可抗力により主催者がセミナー実施が困難と判断した場合 |
その他 | ・当日の案内等に関する詳細は、お申込み後にマイページ→活動履歴→案内をご確認ください。 ・本イベント開催中に、主催者が撮影した写真・動画等を、NSCAジャパンが運営するメディア媒体(SNSおよびウェブサイト等)で公開する場合があります。 あらかじめご了承ください。 |
9:30~11:00 |
---|
講演 【1-A】 定員:40名 会場:講義会場 高校スポーツのピリオダイゼーション 中井 大輔(CSCS, Leipzig univ. Certified Coordination Trainer) ![]() 【講演概要】 高校スポーツへのサポートにおいては、時間(学校行事)、場所や機材、予算など、トレーニング計画の際に考慮すべきことが多くあります。 本セミナーでは、そのような高校スポーツの実情を踏まえたプログラムデザイン(ピリオダイゼーション、エクササイズ選択など)の実例をご紹介していきます。 |
実技 【1-B】 定員:20名 会場:実技会場 ボディメイクに必要なコンディショニングエクササイズの実践 中軽米 敬太(NSCA-CPT, JSPO-AT, モリオカトレーニングクラブ代表) ![]() 【講演概要】 本セミナーでは、ボディメイクを求めるクライアントに対して最大の効果を得る為のコンディショニングエクササイズを実施します。ボディメイクで用いるストレングスエクササイズに合わせたモビリティエクササイズ・スタビリティエクササイズ、また足底感覚にアプローチする方法をご紹介致します。ただ追い込むトレーニングだけでなく、質を高める為のアプローチを共有致します。 |
11:15~12:45 |
講演 【2-A】 定員:40名 会場:講義会場 実際の治療院が行った、腰痛の方に対するストレッチ・PNFを使ったコンディショニング事例発表:ディスカッション形式 吹越 公洋(NSCA-CPT, 鍼灸師, (株)BestNine代表取締役) ![]() 【講演概要】 このセミナーでは、我々が実際に行った腰痛に対するコンディションに関する事例をご紹介します。もし、ご自身のクライアントの中に腰痛の方がいたとしたら、紹介する事例の中の1つの方法を使うだけで、正しいアプローチができるかもしれません。本セミナーはディスカッション形式で行いますので、ご自身が実践されている腰痛に対するアプローチの仕方も、ぜひ他の参加者にシェアいただければと思います。 |
実技 【2-B】 定員:20名 会場:実技会場 回旋動作における脊柱を基盤とした連動性向上エクササイズ 〜「スパイナルエンジン」の理解と実践〜 渡部 真吉(NSCA-CPT, 柔道整復師, 健康運動指導士, ACSM-CES, FMS, SFMA, PRI, STC, RMTS) ![]() 【講演概要】 回旋動作における「スパイナルエンジン」の概念を基に、脊柱を中心とした体幹部の連動性を高めるエクササイズを、実践形式で体系的に学びます。野球やラケットスポーツを代表とする回旋系スポーツの競技パフォーマンス向上に直結する効率的な出力発揮のみならず、高齢者を含めた多様なクライアントの身体機能向上に直結する汎用性の高い内容となります。 |
13:45~15:15 |
講演 【3-A】 定員:40名 会場:講義会場 アスリートのためのトレーニングの変遷とコイリングコアトレーニングの原理原則について 友岡 和彦(BA, BS, CSCS, ATC) ![]() 【講演概要】 現在、アスリートのパフォーマンスを向上するための様々なメソッドが提案されている。それらをうまく活用するためには、90年代からのトレーニングの変遷を正しく理解することが必要になると考える。そこで、現在に至るまで主流となった様々なトレーニングの目的などについて説明を行い、講師が広く展開するWeck Methodに基づいたコイリングコアトレーニングの原理原則について説明を行う。 |
実技 【3-B】 定員:20名 会場:実技会場 パーソナルトレーナーとして「視るべきものと魅せるべきこと」 高橋 泰幸(CSCS,D, NSCA-CPT,D, NSCAジャパンマスターコーチ,日本スポーツ協会アスティックトレーナー,日本スポーツ協会公認ウエイトリフティングコーチ1,NASM-PES,幼稚園教諭第一種免許,中学校・高校国語教諭第一種免許) ![]() 【講演概要】 パーソナルトレーニングの現場において、クライアントとの信頼を築くために必要なことは何か。グループワークを用いて、普段はなかなか見ることのできない自身の立ち振る舞いやデモンストレーションに関して確認していきたい。基本に立ち返る重要性を再認識してもらいたい。 |
15:30~17:00 |
講演 【4-A】 定員:40名 会場:講義会場 高校S&Cの取り組みについて 浅野 勝成(修士(スポーツ科学), CSCS, NASM-YES, 仙台大学所属) ![]() 【講演概要】 学校にS&Cコーチが常駐している高校は、東北だけでなく日本国内でも希有です。本セミナーでは、なぜ高校にS&Cコーチが必要と考えたのか、どうやって上層部に必要性を説いたのか、どのようにしてトレーニング施設の設立を成功させたか、そして実際の取り組みについてお話します。 |
実技 【4-B】 定員:20名 会場:実技会場 トラディショナルなストレングストレーニングへの効率的なコイリングコアトレーニングの応用 友岡 和彦(BA, BS, CSCS, ATC) ![]() 【講演概要】 コイリングコアトレーニングを、どのようにしてストレングストレーニングに応用すべきかについて説明と実技を行う。これにより、現在施設やチームで行なっているトレーニングプログラムをアップグレードすることが可能になる |