【講義&実技】
ランニング動作の評価とアプローチの実際
本セミナーでは、長距離ランナーのパフォーマンスの要因を理解しつつ、ランニング動作を解剖学、力学的視点で捉え、一人ひとりに合った様々なアプローチ方法を学ぶ事を目標としています。講座では競技特性や、実際の症例を交え、ランニング動作の見方やアプローチ方法を紹介。実技では実際にランニング動作の評価→アプローチ→再評価を行い、一人ひとりに合ったアプローチ方法を探っていきます。(長距離ランナーの指導をしているコーチやトレーナーの方にお勧め)
〈参考文献〉
1. 浅野勝成. 内丸仁. ウエイトおよびプライオメトリクストレーニングの介入が高校生長距離走選手のランニングパフォーマンスに及ぼす影響.
仙台大学大学院スポーツ科学研究科修士論文集. Vol21. 2020. 3
2. 後藤晴彦. 鳥井俊. 陸上競技5000mにおける接地パターン. 日本臨床スポーツ医学会誌. Vol26. No1. 2018
3. 後藤晴彦. 黒澤亮介.高校生男子中長距離選手における接地パターンによるジャンプ能力の違い.岐阜県スポーツ医科学研究. Vol2.2022
4. 榎本靖士. ケニア人長距離の生理学的・バイオメカニクス的特徴の究明 〜日本人長距離選手の強化方策を探る〜
5. 丹治史弥. 様々な運動強度におけるRunning Economyの高いランニングフォームを探る
講師

〈講師紹介〉
医療現場(整形外科)とスポーツ現場の両方で指導経験を積み、近年は、陸上競技の中長距離専門のフィジカルトレーナーとして、ランナーの選手寿命の延伸と競技力向上の為に、学生から一般、実業団ランナーと幅広い世代と競技レベルの指導にあたり、研究と現場の懸け橋となる活動をしている。
日時 | 2025年12月14日(日) 9:30~16:30 (受付時間9:00~) |
---|---|
会場 | 学校法人国際総合学園アップルスポーツカレッジ コンディショニングセンター 新潟県新潟市中央区弁天橋通2丁目6-27 ※MAP 公共交通機関でのアクセス:新潟駅南口から新潟交通バス「長潟・南部営業所行き」に乗り、「山潟小学校前」バス停にて下車 徒歩1分 ※学校駐車場は利用不可のため、公共交通機関を利用してご来場ください。 |
受講料 (税込) | 会員:9,900円/一般:19,800円 ・受講料のお支払いは、「クレジットカード」又は「PayPay」から選択できます。 ・決済が完了した時点でセミナー申込受付が完了となります。 |
定員 | 20名(定員に達し次第締め切ります) |
CEU | 0.6(カテゴリーA) ※欠席・遅刻・早退・途中退席があった場合、CEUは付与されません。 |
申込締切 | 2025年12月12日(金)15:00まで |
持ち物 | ・トレーニング実技のできる服装(タオル、着替え、室内専用シューズ) ・筆記用具 ・飲み物 |
キャンセル ポリシー | 【キャンセルに伴う返金について】 開催7日前(12月8日(月))までにご連絡が確認できた場合・・・お申込み時の決済先に全額返金いたします。 開催6日前(12月9日(火))以降にご連絡が確認できた場合・・・返金はありません。 【開催中止の場合】 以下の理由により開催中止となった場合、セミナー受講料は全額返金いたします。 なお、返金の対象は決済済みのセミナー受講料のみとなります。 a.悪天候、天災地変、その他の自然現象 b.交通機関など、セミナー実施に不可欠な組織、団体、個人のストライキ c.セミナー実施に影響を及ぼす新法令の発令および公官庁の命令 d.施設、機材の異常など、安全かつ円滑にセミナーを実施することが困難と判断される場合 e.伝染性感染症の蔓延 f.その他、不可抗力により主催者がセミナー実施が困難と判断した場合 |
その他 | ・当日の案内等に関する詳細は、お申込み後にマイページ→活動履歴→案内をご確認ください。 ・本イベント開催中に、主催者が撮影した写真・動画等を、NSCAジャパンが運営するメディア媒体(SNSおよびウェブサイト等)で公開する場合があります。 あらかじめご了承ください。 |